こんにちは、DAIKIです!
今回は、
『ワードプレスで記事を書き始める前にやっておくべき設定』
について解説いたします。
自分のドメインを持って、
さぁ記事を書き始めるぞ!となる前に、
必ずやっておくべきワードプレスの初期設定があります。
もうすでに記事を公開できる状態であっても、
ブログを動かしてから躓かないように、
先に細かい設定は済ませてしまいましょう。
ワードプレスで記事を書く前の初期設定【動画】
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.fc2.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.myblog.jp/
http://pingoo.jp/ping/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://www.i-learn.jp/ping/
【パーマリンク構造で入力している文字列】
/%postname%-%post_id%
ワードプレスの基本設定 まとめ
すでに記事を多く公開している方は、
パーマリンクをカスタム構造に変更しないでください。
公開済みの記事がまだ少なく、
アクセスもほとんどない状態であれば、
途中で変更しても問題ありません。
その際には必ず、
各記事の内部リンクがリンク切れを起こさずに
しっかりと機能しているか確認してください。
基本的にパーマリンク(URL)を途中で変更することは
あまり良いことではないので、
記事公開前にパーマリンクをチェックする癖をつけましょう。